2020年, 2月
認知症は予防できるか!?
久しぶりの投稿ですが、お元気ですか?
本日は、「認知症」の予防について新しい情報が
入ったのでお届けします。
その情報とは、「脳脊髄液」の働きの一つがわかったのです。
CRI Caringの必要性が証明された!?
ということで、これからはもっと広めていかなければと実感するテレビ放映でした。
この情報は、
先週の2月6日、患者さんのWさんが、
「先生が言ってる脳脊髄液だけど、脳を洗浄しているって!」
と突然話を始めたのです。
「え、ホント?」「どこの放送で?」
と尋ねたら、
東京12チャンネルの「主治医が見つかる診療所」
ということでyoutubeを探したのですが、
なぜか消去された後でした。
テレビ東京にも電話してみたのですが、
「再放送やネット配信もありません。」
という寂しい答えでした。
ならば、とスタッフの久保田先生が奮起!
海外の動画を何とか見つけて頂きました。
それを載せようとしたのですが、容量が大きく入りません。
なので、
「主治医が見つかる診療所」1/23の内容だけでも見てください。
2~3年後にはきっと、
認知症予防のCRI Caring!
脳脊髄液が認知症からあなたを守る!
なんて、マスコミに取り上げられるかも・・・。
(いつかきっと…。)
まだまだ頑張らねば・・・!
出来ました!
これで、久保田先生の手助けで皆さんが観られると思います。
脳のゴミ!
それは、アミロイドβというたんぱく質!
日常生活をしているだけでも、排せつされるというゴミです。
認知症になるまでは、20年の月日が必要ということが最近分かった
というのですが、ガン細胞も20年の歳月が過ぎて初めて目に付く
ぐらいに育つのですから、その間に色々対応をしていけば、
予防が出来るというわけですね。
軽い予防運動や、食材なども動画に出ていますので皆さんも始めてみませんか!
健康と予防は、一日一歩の積み重ねです!