2017年, 1月

肩が痛くて、腕が挙げられない・・。

 

今日は、去年の暮れから数人立て続けに来院された

患者さんの症状について書いてみます。

 

32051733 - young japanese woman suffers from stiff neck

※肩の痛みの原因にもいろいろありまして、辛い症状の一つです。

 

5~6人の方はおられたようですが、ちょっと触って検査をするだけでも

痛みを訴えてこられるのです。

 

原因は、「またか!」の横寝と、使いすぎですね。

まあ、年末はどなたのうちでも大掃除という厳しい作業が待って

いましたから、多かったのでしょう。

 

それでも中には、

「どうせ毎年の事だから、何も今年やらなくてもね。」

と開き直っている方もおられましたが・・。

 

さて、まずは肩の上角のところの痛みが強く訴えて来られる

のですが、そこには、肩甲挙筋という筋肉がついています。

 

腕を強く動かしている上に、頭を支えているので、その筋肉

の疲労は大変です。

 

まして、横寝で菱形筋が虐められていますから、両方で痛みを

訴えるようになります。

 

これでは、揉んだりして筋肉を緩めようとしても、逆に張って

くるようになり、パンパンになって痛みも強くなります。

 

まずは、筋肉を使いすぎていますので、クールダウンの処置

から施術していくと、だいぶ楽になります。

 

ですから、

冷湿布(当院では、薬物がほとんど含まれない冷湿布)

を使って、炎症反応を抑えることが大切です。

 

ほとんどの方が、筋肉を使い放しで、お風呂で暖めてしまう

ので炎症が強くなってしまうのです。

 

スポーツでもそうですが、まずは治癒反応でもある

炎症反応を抑えることからやってみて下さい。

 

それから、上部の背骨を調整して、

菱形筋(小菱形筋・大菱形筋)と、肩甲挙筋の支配

している神経を調整すると楽になります。

 

それと寝違えも多くなっていますから、うつぶせ寝や

横寝には少し気を遣って寝られると良いのですが、

それは無理ですよね。

 

「寝てからのことなんか分かるかよ!」とか

「それは無理ってもんだよ!」という言葉が、

即出てきます。

 

極力ということで、今年も頑張って行きましょう!

たんとん  ♪

 

 

2017年、明けましておめでとうございます!

 

2017年、新年を迎えました!おめでとうございます!

 

2017%e5%85%83%e6%97%a6

※新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

今年は酉年です。

皆さんは、何を目標に羽ばたかれるのでしょうか?

 

今年も元気で、楽しく一生懸命一年を過ごします!

これが私の目標です!よろしくです!! 

 

 

ページトップ